皆さんこんにちは。
最近、急増していると言われるスマホ首やストレートネック。
スマートフォンやパソコン操作中に多く見られる、頭が体よりも前に出る姿勢。頭の重さは、成人で体重の約10%と言われます。それだけ重い頭ですが、首の曲がる角度が大きくなると、2倍・3倍とさらに負荷が増えます。
・辛い肩こり、首こり
・猫背、巻き肩
・頭痛、目のかすみ
・顔のたるみや肌の色が気になる
・疲れやすくパワーが出ない
なんとなく不調が解消されないときには、スマホ首になっていないか確認してみましょう。
胸鎖乳突筋をほぐして不調改善してみましょう!
猫背や首こり解消に背中や首の後ろ側をほぐすことがあると思いますが、実は前側もガチガチに。特に、首の前側の筋肉、耳の後ろから鎖骨・胸骨にむかってついている胸鎖乳突筋は前に突き出た重い頭を支えるために張っている可能性があります。
胸鎖乳突筋をほぐすことで首の位置を元通りに、血行もよくして日々のツラさの改善を目指しましょう。
どこでも30秒、胸鎖乳突筋ほぐし
座ったままどこでもできます。最初は優しい圧から始めましょう。痛すぎず、心地よい程度で揉みほぐします。
胸鎖乳突筋をほぐします。
3〜4回に分けて心地よい圧で揉みほぐしましょう
スマートフォンの操作だけでなく、読書やゲーム、家事、子育ての姿勢で背中が丸まり首が前に出やすい方も注意が必要です。頭が下がらないようにスマホや本の位置を上げたり、背中が丸まらないように腰を立てたり日々の生活のから意識してみましょう。
二重あごの解消にも効果がありますよ!
当院では、このような症状にも効果があるメニューがありますので、ぜひご相談ください!
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
GR整骨院グループ