こんにちは!整骨院greenroom新利府 千葉です。
千葉が考える骨盤が歪む原因は主に4つ
- 産前産後
- 日常の座っている姿勢
- 繰り返すスポーツ動作
- 不意な強い衝撃を受けたとき
以上が骨盤の歪みを作る原因です。
一つずつ詳しく説明します。
産前産後
産後はなんとなくイメージわくかと思いますが、それ以前の10か月にも及ぶ妊婦期間が大きな骨盤の歪みを作ります。
お腹が出てくることによって重心バランスが変化し股関節、骨盤まわりの筋肉が固定化されます。
日常の座っている姿勢
これも自覚ある方多いかと思います。現代はデスクワークや運転姿勢など座っている時間が多いです、座っている時間が長いほど骨盤に直接上半身の重さがかかります。ほとんどの人がどちらかのお尻に重心を寄せるクセがあるのでそこで歪みが固定化されてしまいます。
繰り返すスポーツ動作
運動は体に良いっていうのは間違いではありませんが、競技レベルのスポーツは基本的に体を壊すものです。
特に利き手、利き足などの片側をよく使う競技は猶更です。筋肉のつき方も違くなるので当然骨盤まわりも歪みが起こりやすいです。
不意な強い衝撃を受けたとき
これは事故や、転倒などです。不意なというところがキモで、意識していない状態で体に衝撃を受けると防御性収縮という瞬間的に筋肉に強烈な硬さを作り出します。骨盤まわりは特に体の軸なので猶更それが起こりやすいです。
このように骨盤の歪みを作る原因を書いてきましたが、何となくお気づきかもしれませんが、骨盤の歪みは骨が勝手に歪むわけではなく、骨盤を支えている周辺の筋肉の緊張が骨盤の歪みを作っています。
というわけで、整骨院greenroomの骨盤矯正はバキバキなどの骨へのアプローチではなく、骨盤周辺の筋肉に持続圧を加える体に負担の少ない骨盤矯正となっています。
何度も繰り返す体の不調はこういったところから起こることが多いのでぜひ一度ご相談ください!
では、利府イオン北館2Fでお待ちしております。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦