こんにちは!一関院の小山です。
本日は僕の休み方について話をします。
僕の趣味はキャンプと登山ですが、この季節東北の山々は軒並み閉山になっており登ることができません(泣)
(キャンプは冬でもやっています!キャンプは冬が一番楽しいです!)
山開きまではまだまだ期間がありますので今年はオフトレーニングをすることにしました!
休みの日は一関体育館にあるジムで体を動かしています。
程よい運動をしていると、休みの日に一日中寝て過ごすよりもかえって疲れが取れて翌日の調子がいいです!
で、疲れた体を癒す究極の癒し施設へ・・・そう温泉です!
僕は温泉の入り方にこだわりがあって、風邪の引き始めや疲れがたまっている時にこれをすると一気に体調が回復するんですよね。一時期自律神経失調症を患っていた時もあったのですが、これをやって症状が改善しました!
風邪も疲労も自律神経の乱れから来ると言われていますので、乱れている方にはぜひともやってほしいです。
自律神経の乱れを整えるのに一番効果的なのは「交代浴」です。
体に温度差を与えると良いとされています。
サウナと水風呂が良い例ですね。
温度差が激しいのはちょっと・・・という方はお湯につかった後ふくらはぎから下を冷やすのも効果的です。
ポイントは、体を冷やしてから上がること!再度湯船につかって温めるのは間違いですよ。
休みを効果的に過ごすことはケガの予防や体のセルフケアに繋がりますのでぜひお試しあれ!
※温泉の中庭のイルミネーションです。マンガの品ぞろえとくつろぎのクッションのおかげで良い休みを送れました!