こんにちは。
うらら気仙沼店です。
健康に気を使ってたり、美容や冷えの改善目的で飲まれることの多い白湯。
私渡邊はあまり得意ではないですが(;’∀’)
そんな白湯の健康効果について今日はお話します。
白湯を朝摂ることで
・代謝を上げやすくします。
胃腸などの内臓機能を温めることができるので、飲んだ直後から全身の血の巡りがよくなります。内臓温度が1℃あがると基礎代謝も約10~12%上昇して脂肪燃焼率がよくなります。痩せやすい体質を維持できるのでダイエットに適しています。
美肌を作りやすくします。
血液を温めて動脈や毛細血管を広げ、血液の流れをよくする効果があります。血流がよくなることで、デトックス効果が高まり、体内の老廃物が排出されやすくなります。その結果、肌のターンオーバーが整い、肌トラブルの解消にもつながるのです。
・便秘むくみの解消
外部温度よりも食べ物や飲み物などの影響を受けやすいのは、深部体温といわれる臓器の温度です。体内で酵素が働きやすい体の深部体温は37.2℃前後で、深部体温が高くなると血液の循環が促進され老廃物の排出が高まります。温められた白湯を飲むことでむくみ・便秘の解消や、冷え性の改善につながります。
飲む時間帯によっても効果は変わってきます。
・起きたとき
朝は胃腸が冷えているので、白湯を飲むことで内臓が温まると消化力も高まります。一口ずつ10~20分ぐらいかけて飲むのが理想的です。朝食の約30分前くらいまでに白湯を飲むと胃腸の消化機能も活発になり、食べたものの栄養素をきちんと消化できるようになります。
・食後の一杯
食後、胃が落ち着いた状態で白湯を飲むと消化の働きを促してくれるので、最低でも30分経ってから飲むようにしましょう。白湯に限らず、食後すぐに水分を摂ると消化器官の機能低下を招きますので注意しましょう
・寝る前に
就寝前の白湯もリラックス効果があるので効果的です。50℃くらいの温度でゆっくりと時間をかけて飲むと、からだも温まり寝つきもよくなります。
うれしい効果がありますよね。
珈琲やお茶もいいですが、どこかの一杯を白湯にするのはいかがでしょうか?
身体を温めるということで、当店の痩身コースではラジオ波をお身体に当てていきます。
ダイエッターの方がいらっしゃいましたら、当店の痩身コースもぜひ体験してください。
うらら気仙沼店 渡邊