こんにちは!
うらら気仙沼店です。
最近、メガネを買いなおしたスタッフがおります。
いつもオプションで付けているブルーライトカットを付け忘れて、購入したのに使っていないとか( ;∀;)
パソコンやスマートフォン、デジタル化が当たり前になっている現代社会
ブルーライトカットのメガネとかよく売っていますよね!
目に見えない分ブルーライトの影響で自分の体にどんなことが起こるのか分かりますか?
本日はブルーライトによる眼精疲労についてです。
パソコン、スマートフォン、ゲーム機、テレビなど私たちの生活の中でなくてはならない機器がたくさんあります。特にスマートフォンは切っても切れないものだと思います。
しかし、この便利な機器からは全てブルーライトと呼ばれる光が液晶から出ています。
<ブルーライトとは>
ブルーライトとは紫外線に近い光で、非常に強い光です。このブルーライトは強い光なので目に対してダメージを与えるだけではなく、光が散乱しやすく、ピントが合わせにくい特徴があります。その為、ブルーライトを見ているだけで目は何度もピントを合わせなおすので眼精疲労の原因になります。眼精疲労が溜まってくると肩こりや頭痛の原因にもなります。
<対策>
一番の対策はそのような機器の使用を控えることです。パソコンなどを仕事で使う場合などはブルーライトカットのメガネをかけたり、適度に休憩を挟むとよいでしょう。
現代はそのような機器があり、便利になったことは間違いありませんが、必要最低限の使用にすることでご自身のお身体も負担をかけずに済みます。たまにはスマホを置いて家族とお話をしたり、お茶を飲みながら読書の時間をつくるのもいいのではないでしょうか。
うらら気仙沼店 佐藤(よ)