皆さま、こんにちは!
もうすぐ十五夜ですね。
月は昔から人々の心を癒してきました。
有名なもので夏目漱石は『I Love You』を『月がきれいですね』と訳しました。日本人の奥ゆかしい表現だと感じました。
他にも宮沢賢治の『月夜のでんしんばしら』、中原中也の『月夜の浜辺』など文豪や詩人の月を詠った詩や小説が沢山あります。
独特な表現力を持つ文豪や詩人は、もし宇宙から地球を観たらどのように表現するだろうか?
母から聞いた話で私は幼い頃、三日月を見ると『三日月のゆりかご』『三日月のブランコ』のキーワードを言っていたそうです。
今はその意味はわかりません。しかし子供ながら何か感じ取ったものがあったのかもしれません。
そして『眼精疲労』『ヘッド&フェイス』のコースを行い目を活性化させ、十五夜の満月を楽しみましょう!
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦GR整骨院グループ