- 保険適用
- 労災
- 交通事故施術
よくある質問
利用者様から多く寄せられる質問をご紹介します。
-
施術時間はどのくらいかかりますか?
患者様の状態や施術内容によって様々ですが、おおよそ20~40分程度とお考えください。
初回は余裕を持ってお越しいただくと、より丁寧な問診や検査を行うことができます。 -
各種保険は使うことができますか?
症状や施術方針によっても変わりますが、お持ちの保険証の保険を使うことができます。
交通事故など、状況によって労災や自賠責保険での施術も可能です。 -
どのような服装で行けばよいですか?
服装は普段着で構いません。その際ポケットの中のお荷物は出していただき、腕時計等は外しておいてください。
また、スカートで来院された患者様にはハーフパンツの貸し出しも行っていますので、安心してご来院ください。 -
予約をしないとダメですか?
施術時間内であれば、ご自由にお越しいただいて構いません。ただし、混みあうことがありますのでご予約が確実です。
整骨院にお越しになる時間が分かるのであれば、一度ご連絡いただければ幸いです。 -
痛み止めはもらえますか?
整骨院では投薬は認められていませんので、痛み止めの処方はできません。しかし、症状が早く緩解する施術やアドバイスをさせていただきます。
-
レントゲンは撮ってもらえますか?
整骨院では法律で禁止されているため、レントゲンを撮ることができません。レントゲンが必要な場合は、整形外科や外科をご紹介いたします。
-
他の整骨院に行っているのですが、併用はできますか?
原則的に、重複施術(同じケガを別の接骨、整骨院、整形外科で同時に診てもらう)になってしまうため併用はできません。
ただし、様々な状況をふまえ、保険外料金での施術が可能な場合もあります。 -
肩こりでも保険は使えますか?
まず最初に、それは本当に肩こりですか?肩こりでお悩みで整骨院にお越しいただいた方も、よく診察してみると肩こりではないことがあります。
例えば胸郭(胸周り)や肩甲骨の動きの悪さなど、患部自体ではない部分からの影響で症状が出ているのかもしれません。しっかりと問診、検査した後に、保険が使用できるか検討し、施術させていただきます。 -
妊娠中ですが、施術を受けることはできますか?
患者さん一人ひとりに合わせた施術を行っていますので、マタニティポーズでの施術など、お子さんとお母さんお二人のことを考えた施術を致しますのでご安心ください。
-
小さい子どもでも診てもらえますか?
整骨院green roomの施術は極力、痛みのない施術を行っていますので問題ありません。
市区町村によっては「子ども医療費助成」も受けられますので、お持ちの方はご持参ください。 -
診断書は書いてもらえますか?
可能です。交通事故施術には必ず医師の診断書が必要ですが、整骨院では「施術証明書」という形で作成いたします。その他、患者様がご自分で掛けている保険を使われる際にも証明書を作成いたします。
必要な際は、証明書の用途をお教えください。